2017年02月14日
H29年度 受験者 合格体験記 ⑦
合格体験記
私は、興塾に入って、自分から学校の宿題以外にも進んで勉強をする習慣が身につきました。
特に、苦手だった算数では、最初のうちは解けなかった難しい問題も解けるようになって嬉しかったです。
毎月行われる県の模擬テストでも段々と良い点数がとれるようになって、自信がつきました。
授業では、分からない問題があると先生が図を書いてくれたりして分かりやすく教えてくれたので学校の過去問をたくさん解いていくうちに、時間内に一番最後の問題まで解き終わることができるようになりました。
休み時間には、友達とおしゃべりしたりお菓子交かんをしたりして、塾に行くのがいつも楽しみになりました。
受験はとても不安な気持ちだったけれど、友達も一緒にがんばっているんだと思うとがんばれました。
私が合格できたのは、家族や友達の支えや、塾の先生方のご指導があったからだと思います。これからも一生懸命努力して、雙葉での学校生活を楽しんでいきたいです。

H29年度 雙葉中学 合格
*この文章は生徒が書いた文章をそのまま全文載せています。
私は、興塾に入って、自分から学校の宿題以外にも進んで勉強をする習慣が身につきました。
特に、苦手だった算数では、最初のうちは解けなかった難しい問題も解けるようになって嬉しかったです。
毎月行われる県の模擬テストでも段々と良い点数がとれるようになって、自信がつきました。
授業では、分からない問題があると先生が図を書いてくれたりして分かりやすく教えてくれたので学校の過去問をたくさん解いていくうちに、時間内に一番最後の問題まで解き終わることができるようになりました。
休み時間には、友達とおしゃべりしたりお菓子交かんをしたりして、塾に行くのがいつも楽しみになりました。
受験はとても不安な気持ちだったけれど、友達も一緒にがんばっているんだと思うとがんばれました。
私が合格できたのは、家族や友達の支えや、塾の先生方のご指導があったからだと思います。これからも一生懸命努力して、雙葉での学校生活を楽しんでいきたいです。

H29年度 雙葉中学 合格
*この文章は生徒が書いた文章をそのまま全文載せています。
Posted by ケンゾー先生 at 15:30
│合格体験記