2017年02月03日
静岡雙葉の先生がお見えになられました
こんにちは。興塾です。
今日、雙葉の先生が、1月に行われた中学入試の問題を持って来てくださいました。
毎年、少ない人数ですが興塾からも雙葉に進学している生徒さんがいます。
歴史の長い学校ですので、興味のある方は説明会等に参加してみてはいかがでしょうか。
今日、雙葉の先生が、1月に行われた中学入試の問題を持って来てくださいました。
毎年、少ない人数ですが興塾からも雙葉に進学している生徒さんがいます。
歴史の長い学校ですので、興味のある方は説明会等に参加してみてはいかがでしょうか。

2016年09月27日
静岡翔洋の校長先生がお見えになられました
こんにちは。中学受験、高校受験、大学受験の興塾です。
9月26日(月)に、静岡翔洋校長の村上先生と小笠原先生が、お忙しい中興塾にお見えになられました。
以前も興塾に来られましたが、本町に移り、新しくなった興塾には初めてです。

村上校長先生は、東海大相模から翔洋に移って三年目ですが、翔洋を変える、という強い意志を持った先生で、
今まで翔洋というと、勉強よりスポーツというイメージを持っている人も多いと思いますが、そうではなく、
勉強、学力が原点だ、ということで、勉強に力を入れています。その為、一つの例として、
中学、高校とも完全6日制で、土曜日も毎週授業があります。とっても良い事だと思います。
翔洋から、東海大学の医学部に4人入ったということで、今までの倍になりました。
この点からも、翔洋の学力が向上していると言えるかもしれません。
最近では、五教科オール5か、それに近い生徒も高校部の方に入学しているそうです。
スポーツの面もさらに充実させ、
野球部の監督にドラフト1位で巨人に入団した原先生を迎え入れたり、
人工芝のグラウンドを整備したり、様々な試みをしています。
村上先生がきてから翔洋は変わったことは実感します。興塾には、いろいろな私立中、高の子供達がいるので、
直接、授業の内容や、学校の出来事、雰囲気、教師のやり方等を聞くことが多いのですが、
翔洋は、以前と違うと思います。

どの中学、高校を選ぶかは、子供の成績、性格にもよりますが、学年で上から三分の一くらいの成績の子供にとっては、
公立に進学するより良いと思います。成績がまん中くらいの生徒でも受け入れています。
中学でまん中位の子が一般受験で東海大学に進学するのは、かなり難しいと思います。
翔洋には東海大学があります。
富士、富士宮地区にも、私立中学、高校がありますが、
それぞれの特色があるので、翔洋も含めて進路を考えてみるのが良いと思います。
尚、富士駅から翔洋まで無料バスがでています。
東海大学付属静岡翔洋高等学校、東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部のHPはこちらです。
塾長
お問い合わせはお電話で
0545-62-6755

9月26日(月)に、静岡翔洋校長の村上先生と小笠原先生が、お忙しい中興塾にお見えになられました。
以前も興塾に来られましたが、本町に移り、新しくなった興塾には初めてです。

村上校長先生は、東海大相模から翔洋に移って三年目ですが、翔洋を変える、という強い意志を持った先生で、
今まで翔洋というと、勉強よりスポーツというイメージを持っている人も多いと思いますが、そうではなく、
勉強、学力が原点だ、ということで、勉強に力を入れています。その為、一つの例として、
中学、高校とも完全6日制で、土曜日も毎週授業があります。とっても良い事だと思います。
翔洋から、東海大学の医学部に4人入ったということで、今までの倍になりました。
この点からも、翔洋の学力が向上していると言えるかもしれません。
最近では、五教科オール5か、それに近い生徒も高校部の方に入学しているそうです。
スポーツの面もさらに充実させ、
野球部の監督にドラフト1位で巨人に入団した原先生を迎え入れたり、
人工芝のグラウンドを整備したり、様々な試みをしています。
村上先生がきてから翔洋は変わったことは実感します。興塾には、いろいろな私立中、高の子供達がいるので、
直接、授業の内容や、学校の出来事、雰囲気、教師のやり方等を聞くことが多いのですが、
翔洋は、以前と違うと思います。
どの中学、高校を選ぶかは、子供の成績、性格にもよりますが、学年で上から三分の一くらいの成績の子供にとっては、
公立に進学するより良いと思います。成績がまん中くらいの生徒でも受け入れています。
中学でまん中位の子が一般受験で東海大学に進学するのは、かなり難しいと思います。
翔洋には東海大学があります。
富士、富士宮地区にも、私立中学、高校がありますが、
それぞれの特色があるので、翔洋も含めて進路を考えてみるのが良いと思います。
尚、富士駅から翔洋まで無料バスがでています。
東海大学付属静岡翔洋高等学校、東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部のHPはこちらです。
塾長
お問い合わせはお電話で
0545-62-6755

2016年09月23日
ここ1週間の出来事
こんにちは。中学受験、高校受験、大学受験の興塾、塾長の小林です。
前回夏期講習の前後で多くの新しい子供たちが入塾したことを書きましたが、
この1週間で、小6と中3の子供が、無料体験の後入塾しました。
いずれも中学受験、高校受験を控えた受験生で、
今まで他の塾に通っていました。
この時期に塾を変わるのですから、他の塾にない興塾の良さが分かってくれたのかな、と思います。
ブログ等では書ききれないものがあり、最後はいつも「来ればわかる」になってしまいます。
いろいろな塾があり、広告の内容もあまり信用しない方がいい部分もありますが、
これらのことについては別の機会に保護者の方の一助となればと思いますので書ければ、と思います。
お問い合わせはお電話で
0545-62-6755
前回夏期講習の前後で多くの新しい子供たちが入塾したことを書きましたが、
この1週間で、小6と中3の子供が、無料体験の後入塾しました。
いずれも中学受験、高校受験を控えた受験生で、
今まで他の塾に通っていました。
この時期に塾を変わるのですから、他の塾にない興塾の良さが分かってくれたのかな、と思います。
ブログ等では書ききれないものがあり、最後はいつも「来ればわかる」になってしまいます。
いろいろな塾があり、広告の内容もあまり信用しない方がいい部分もありますが、
これらのことについては別の機会に保護者の方の一助となればと思いますので書ければ、と思います。
興塾
塾長
塾長
お問い合わせはお電話で
0545-62-6755
