トップ中学受験私立中学公立中学高等部合格実績講師紹介合格体験記お母さん・保護者の声お問い合わせ
毎週水曜日は、メールによる御連絡ができない場合がございます。
お急ぎの場合は、お電話にて御連絡下さい。



フリーダイヤルにおかけの際は、つながるまでに時間がかかりますので御承知下さい。



★開塾35周年!!★ 公立中学特待制度
5科内申合計20以上で通常の塾並みの月謝(税込33,000円)で興塾の授業が受けられます。年度の途中で内申が変われば適用されます。



今年度の授業日程 今年の合格実績 お問い合わせ

2020年03月13日

日々の雑感(3月度)

こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾びっくりマークです。

今年は、暖かい日が多く、桜の開花も、例年より早そうです。桜前線の話を聞くと、いろいろある世相の中でも、何となく、ほっこりします。

そして、興塾では、この時期、年に3回ある保護者面談のうち、春休み前の面談が始まります。保護者の方と、お子様の進路や、勉強の様子、これからのやり方、しつけ、気をつけた方がいい点や、逆に、良い点等、本当のことを、いろいろ伝えています。保護者の方も、面談をやって、いろいろ納得されて帰られていると思います。

また、この時期は、卒業のシーズンでもあるので、何年かぶりに、ひょっこり、卒業の報告に来てくれる子もいます。

この間も、中学受験の為に、小学生の時、興塾で勉強していた生徒が、6年ぶりに、菓子折をもって、高校卒業と大学進学の報告に来ました。
(ただ、年賀状は、毎年、やりとりしていました。)

私は、報告に来てくれた、その心意気を嬉しく思いながら、その子の将来の仕事と、進学した学部の話を聞きながら、チャラチャラした学生生活を送らないことや、具体的に描いている職業に就くために、大学の就職課に、ちょくちょく顔を出して、名前を覚えてもらうことや、優秀な卒業生を紹介してもらうこと(逆に、卒業生と1対1で会わないこと)、試験・資格を取る為にやった方が良いこと等、私が知っている、できる限りのことを、短い時間の中で伝えました。

これから、大学に進学する皆様も、合格したことに浮かれず、真面目で、有意義な学生生活を送り、人としての基本となる仕事をする為に、具体的に、どんな方法が良いのか、すぐにでも考え、情報を集め、調べるべきです。がんばりましょう。


お問い合わせはお電話で
0545-62-6755
高校受験 中学受験 学習塾 富士市
  


Posted by ケンゾー先生 at 21:50塾での出来事

2019年10月25日

日々の雑感

こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾びっくりマークです。

今回は、日々の塾の中での雑感です。

興塾では、11月3日(日・祝)に、四谷大塚の全国小学生統一テストを実施するので、その対策授業や保護者会の準備があり、また、11月23日(土・祝)には、星陵中学を会場にして、中学入試の公開模試をやるので、その予想模擬テストをつくったりと、とても忙しい毎日を過ごしています。

それと、ここ最近、入塾生が多く、特に、この1週間くらいは、小学生と中学生合わせて4人の生徒が入塾しました。そのため、保護者の方とお子様との面談や、授業の準備、講師の配置など、忙しさが増しています。

さらに、首都圏の有名私立高校の出回っていない過去問が必要となって、その対策を考えたり、通常の授業以外にやるべきことが多い、この頃です。

この時期に入塾してくる生徒のうち、中学生の場合は、必要に迫られて、塾に入らなければどうしようもない状況のケースが多いと思います。小学生の場合、5年生以下の場合は、ある程度、余裕があって、将来を考えた上での入塾が多いと思います。

保護者の方やお子様をみていると、やはり、早めに手を打つべきです。小学生の5年生以下から、ちゃんとした塾に入れて、しつけ、勉強ができるようにした方がいいと思います。

興塾には、他の塾から移ってくる子も多いのですが、その子達の話を聞くと、大手も含めて、ほとんどが、ちゃんとしていない、という印象です。もっといえば、ちゃんとしていないから興塾に来るのですが

子供達も、親のしつけ、教育の結果がよく反映されていて、親をみると、子供のクセがよく分かります。世間体が強かったり、増上慢だったり、依存心が強い子供は、そこから変えないと、勉強もできるようになりません。子供に合わせながら、賞賛教育も含めて、喪失感を与えないように、一言一言に注意を払って、日々、命がけで子供に接しています。

それから、今の子供は、ラインやユーチューブをみたりしていますが、やりすぎです。心も体もおかしくなります。親は、もっと厳しく、スマホなどの管理をすべきです。興塾では、ゲームは禁止です。ことわざの通り「君子危うきに近寄らず」です。

とにかく、私は、日々忙しく、そして、いつも、にぎやかな興塾です。


お問い合わせはお電話で
0545-62-6755
高校受験 中学受験 学習塾 富士市  


Posted by ケンゾー先生 at 22:00塾での出来事

2019年10月14日

中学受験クラス(小5算数)休憩時間の様子です

こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾びっくりマークです。



小5の女の子達、算数の授業の休み時間に、塾長室に集って、親子面接(?)の練習をしています。

明るく、切磋琢磨する仲間です。

ちなみに、男の子達は、元気な女の子達から離れたところにいます汗


お問い合わせはお電話で
0545-62-6755
高校受験 中学受験 学習塾 富士市
  


Posted by ケンゾー先生 at 16:00塾での出来事