2017年02月27日
H29年度 受験者 合格体験記 ⑩
私が、興塾に入ったのは、5年生からです。
興塾に入るまでは、ちがう塾に通っていましたが、やめて興塾に入りました。
最初は、公式ややり方を教わりました。
6年生からは、理科と社会もはじまり、大変になりました。
でも、友達も同じ目標に向かってたのでがんばれました。
模試では、悪かった時も良かった時もありました。
秋からは、過去問をやっていきました。
そして、冬期講習がはじまりました。一日五、六時間くらいあり、お正月にいとこがきてもあまりあえませんでした。
でも、友達やまわりの人が支えてくれてなんとかがんばれました。
そして、本番当日、今まで塾の先生に教えてもらったことを思い出して、落ちついて試験をうけられました。合格通知をうけとった時、とてもうれしかったです。
つらい時もあったけれど、がんばって本当によかったと思いました。本当に塾の先生方やまわりの人が支えてくれたおかげです。
ありがとうございました。

H29年度 星陵 合格
*この文章は生徒が書いた文章をそのまま全文載せています。
興塾に入るまでは、ちがう塾に通っていましたが、やめて興塾に入りました。
最初は、公式ややり方を教わりました。
6年生からは、理科と社会もはじまり、大変になりました。
でも、友達も同じ目標に向かってたのでがんばれました。
模試では、悪かった時も良かった時もありました。
秋からは、過去問をやっていきました。
そして、冬期講習がはじまりました。一日五、六時間くらいあり、お正月にいとこがきてもあまりあえませんでした。
でも、友達やまわりの人が支えてくれてなんとかがんばれました。
そして、本番当日、今まで塾の先生に教えてもらったことを思い出して、落ちついて試験をうけられました。合格通知をうけとった時、とてもうれしかったです。
つらい時もあったけれど、がんばって本当によかったと思いました。本当に塾の先生方やまわりの人が支えてくれたおかげです。
ありがとうございました。

H29年度 星陵 合格
*この文章は生徒が書いた文章をそのまま全文載せています。
Posted by ケンゾー先生 at 14:30
│合格体験記