2023年01月24日
2023(令和5)年度中学受験 合格体験記② 東海大翔洋中等部
こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾
です。
この春、興塾から県内私立中学に合格した生徒たちの
合格体験記
をご紹介します。
東海大翔洋高校中等部 合格!!
三年生の四月頃私は、初めて塾に入りました。塾に入ったとき、すごくきん張しました。塾の第一印象は、おもしろそうな先生がいたり、たのしそうだなと思いました。
算数では、計算問題をたくさんやりました。最初にやった翔洋の過去問では、変なまちがえをしていることが多かったです。でも、やっていくうちにミスも減っていきどんどん自信がついてきました。
国語では、知識が苦手なので塾以外でも家でやっていました。主に故事成語、ことわざ、慣用句をやりました。塾のテキストを使って家でやりました。
塾では、その他のことを学びました。言葉づかいです。面接のときにはタメ口はだめです。だから、塾でも先生たちと話すときに、敬語などを使って話すように意識をしていたので自信がありました。
塾長は、「他の塾とはちがうんだよ。」と何度もおそわりました。今でも、おそわっています。私は、塾に行っていて行きたくないと思ったことは一度もありません。
そのおかげで、翔洋に合格することができました。
勉強を教えて頂き本当にありがとうございました。


また、保護者様の声も合わせてご紹介します。

お問い合わせはお電話で
0545-62-6755

中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾

この春、興塾から県内私立中学に合格した生徒たちの


東海大翔洋高校中等部 合格!!
三年生の四月頃私は、初めて塾に入りました。塾に入ったとき、すごくきん張しました。塾の第一印象は、おもしろそうな先生がいたり、たのしそうだなと思いました。
算数では、計算問題をたくさんやりました。最初にやった翔洋の過去問では、変なまちがえをしていることが多かったです。でも、やっていくうちにミスも減っていきどんどん自信がついてきました。
国語では、知識が苦手なので塾以外でも家でやっていました。主に故事成語、ことわざ、慣用句をやりました。塾のテキストを使って家でやりました。
塾では、その他のことを学びました。言葉づかいです。面接のときにはタメ口はだめです。だから、塾でも先生たちと話すときに、敬語などを使って話すように意識をしていたので自信がありました。
塾長は、「他の塾とはちがうんだよ。」と何度もおそわりました。今でも、おそわっています。私は、塾に行っていて行きたくないと思ったことは一度もありません。
そのおかげで、翔洋に合格することができました。
勉強を教えて頂き本当にありがとうございました。


また、保護者様の声も合わせてご紹介します。

お問い合わせはお電話で
0545-62-6755
