トップ中学受験私立中学公立中学高等部合格実績講師紹介合格体験記お母さん・保護者の声お問い合わせ
毎週曜日は、メールによる御連絡ができない場合がございます。
お急ぎの場合は、お電話にて御連絡下さい。




フリーダイヤルにおかけの際は、つながるまでに時間がかかりますので御承知下さい。



★開塾35周年!!★ 公立中学特待制度
5科内申合計20以上で通常の塾並みの月謝(税込33,000円)で興塾の授業が受けられます。年度の途中で内申が変われば適用されます。



今年度の授業日程 今年の合格実績 お問い合わせ

2015年10月27日

日本語の正しい表記(1)


① あいづちを打つ
 
 誤:合槌を打つ
 
 正:相槌を打つ

 意味:本来、「相槌」は、向き合った鍛冶屋の師と弟子が交互に槌を打ち合ったことからきた言葉です。

② あくどい
 
 誤:悪どい
 
 正:あくどい

 意味:「くどい」に「あ」がついたもので、「度を超す」という意味

③ いちれんたくしょう
 
 誤:一連托生
 
 正:一蓮托生

 意味:同じ心で念仏を唱えれば、同じ蓮の上に生まれ変わるという仏教お教え

④ いっすいの夢
 
 誤:一睡の夢
 
 正:一炊の夢

 意味:本来粟飯を炊いている、ほんの短い間という意味





同じカテゴリー(国語コラム)の記事
 日本語の正しい表記(4) 間違いの日本語 (2015-12-03 20:30)
 日本語の正しい表記(3) 間違いの日本語 (2015-11-24 14:53)
 日本語の正しい表記(2) (2015-11-05 15:30)
 誤解の日本語(3) (2015-10-20 15:30)
 誤解の日本(2) (2015-10-13 15:30)
 誤解の日本語⑴ (2015-09-16 14:40)

Posted by ケンゾー先生 at 14:20 │国語コラム塾での出来事柿本先生