ご案内中学受験私立中学公立中学高等部合格実績講師紹介合格体験記お母さん・保護者の声お問い合わせ

更新情報

毎週水曜日は、メールによる御連絡ができない場合がございます。
お急ぎの場合は、お電話にて御連絡下さい。



フリーダイヤルにおかけの際は、つながるまでに時間がかかりますので御承知下さい。



★開塾35周年!!★ 公立中学特待制度
5科内申合計20以上で通常の塾並みの月謝(税込33,000円)で興塾の授業が受けられます。年度の途中で内申が変われば適用されます。



今年度の授業日程 今年の合格実績 お問い合わせ

2025年04月01日

令和7年度(2025年度)授業日程のご案内

こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾びっくりマークです。


令和7年度の授業日程は以下の通りです。
画像を選択すると大きく表示されます。


令和7年度(2025年度) 授業日程

小学部(県内受験コース)

☆ 県外受験の場合はご相談下さい。
☆ 週1回、算数または国語だけの受講も可能です。
☆ 小6の理科・社会は、理科だけ、社会だけの受講も可能です。
☆ 小6で途中入塾の場合、学力により、個別授業にして頂く場合があります。
☆ 保護者面談を年3回実施します。進路指導もします。


中学部(公立)

☆ 週1回、理系教科または文系教科だけの受講も可能です。教科・科目の指定もできます。
☆ 午後7時に間に合わない場合でも受講できます。
☆ 授業は各中学の進度、お子様のレベルに対応した個別型授業です。
  必要に応じて、テスト直前に限らず補習をします。
☆ 保護者面談を年3回実施します。進路指導もします。


中学部(私立・公立中高一貫)

☆ 国語は、定期試験前など必要なときに、過去問を配布する等、学校別に対応します。
  国語に力を入れたい場合は、個別授業をとって頂くことをおすすめします。

☆ 週1回、理系教科または文系教科だけの受講も可能です。教科・科目の指定もできます。
☆ 午後7時に間に合わない場合でも受講できます。
☆ 授業は各中学の進度、お子様のレベルに対応した個別型授業です。
  必要に応じて、テスト直前に限らず補習をします。
☆ 保護者面談を年3回実施します。進路指導もします。


高校部

☆ 曜日により、定員がございます。事前にお問い合わせ下さい。
☆ 授業は少人数・個別型授業です。
☆ 保護者面談を年3回実施します。進路指導もします。  


Posted by ケンゾー先生 at 14:00通常授業日程

2025年03月10日

2025(令和7)年度中学受験 合格体験記 沼津工業高等専門学校

こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾びっくりマークです。

この春、興塾から県内公立高校・私立高校に合格した生徒たちの さくら 合格体験記 さくら をご紹介します。

沼津工業高等専門学校 合格!!

私は今回、第一志望である沼津高専の機会工学科に合格することができました。この成果を達成するために、塾の先生の支えと過去問演習の重要性を強調せずにはいられません。入試に向けた準備の過程で、塾の先生は常に丁寧な指導をしてくださり、私の理解度を高めるために多くの過去問を提供してくれました。そのおかげで、各問題の傾向や出題パターンを把握でき、自信を持って試験に臨むことができました。特に、過去問演習を通じて自分の苦手分野を克服し、効率的に学習を進める方法を身につけることができました。また、塾の先生の指導を通じて、疑問点をその場で解消できたことも大きな助けとなりました。先生のアドバイスやフィードバックに従い、学習計画を立て直し、効率的に学習を進めることができました。他にも私はあまり自己学習が得意ではありませんが、塾というやらなければならないという状況を作ることで私は、試験の三週間前から本気を出すことができました。このような環境で学ぶことができたことに感謝しています。そして、合格を果たすためには、自分一人の努力だけではなく、周囲のサポートが欠かせないことを改めて実感しました。これからも、自分の目標に向かって努力を続け、多くの人々に支えられながら成長していきたいと思いました。




また、保護者様の声も合わせてご紹介します。



お問い合わせ
高校受験 中学受験 学習塾 富士市  


Posted by ケンゾー先生 at 14:00合格体験記保護者様の声

2025年03月08日

2025(令和7)年度中学受験 合格体験記 静岡雙葉中学校

こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾びっくりマークです。

この春、興塾から県内私立中学に合格した生徒たちの さくら 合格体験記 さくら をご紹介します。

静岡雙葉中学校 合格!!

私が、静岡雙葉を受験しようと決めたのは6年生の夏だった。家族には目指すんだったらギリギリだよと言われ少し不安になりながら塾の夏期講習に行った。最初、テストの点が悪く、落ち込んでいたが、国語は良い点数だったのでうれしかった。そのあとも塾や家でも過去問をやっていても、算数の点数が上がらずにどんどん受験までの日数が減っていった。
ある日、家族に言われました。「こんな調子でも大丈夫なの?」この言葉を聞いて私の中で不安が大きくなっていった。その後、家での練習の成果が出たのか、算数の点数が少し上がった。でも、目標の点数にはとどいていなかった。先生はほめてくれたけど、どうしても不安がぬけない。そして受験日、私は全然自覚がなかったが、試験会場に着くと一気にきんちょうした。周りが賢い人たちばかりに見えたからだ。そこから説明をうけて筆記試験を受けた。その後お昼を食べて、午後からは面接試験。私が一番不安だったのが面接だった。でもいったんお昼を食べて気持ちをきりかえようってなった。そして面接の時間になって、ものすごくきんちょうしながら部屋をノックして入った。面接では、学校や友達のことなどを聞かれた。そして全部の質問を受け答えできて面接も無事終了した。次の日の午後五時に結果がくるのだが、私は不安になって時計を何度も見た。そして五時になってすぐに結果のページにアクセスした。すばやく自分の番号を探しました。そのとき、「あった!八十九番!!」私の番号があって、嬉しすぎてジャンプした。そのあと友達にもその結果を伝えたんですが、塾に伝えるのをわすれていて、あとでおこられました。でも、本当に合格できてよかったです。学校に入学したら、勉強と部活の両立をがんばります。




お問い合わせ
高校受験 中学受験 学習塾 富士市  


Posted by ケンゾー先生 at 14:00合格体験記静岡雙葉中学校・高校