トップ中学受験私立中学公立中学高等部合格実績講師紹介合格体験記お母さん・保護者の声お問い合わせ
毎週水曜日は、メールによる御連絡ができない場合がございます。
お急ぎの場合は、お電話にて御連絡下さい。



フリーダイヤルにおかけの際は、つながるまでに時間がかかりますので御承知下さい。



★開塾35周年!!★ 公立中学特待制度
5科内申合計20以上で通常の塾並みの月謝(税込33,000円)で興塾の授業が受けられます。年度の途中で内申が変われば適用されます。



今年度の授業日程 今年の合格実績 お問い合わせ

2013年06月24日

目標を持って大学生活を送ること

今日興塾の卒業生が相談にやってきました。

その子は文系の大学に進み、経済学部で勉強をしています。

「税理士を取りたいんだけど、塾長どう思う?」
と質問されたので、「とてもいいと思うよ」と答えました。

「だけど、せっかく税理士をとるんだったら、そこで止まるのではなくて、会計士も取って見るといい。
試験のレベルは会計士の方が高いけど、両方持っていると、将来に絶対に役に立つよ。」
とアドバイスをしました。

すると、「中小企業診断士も取りたい」と返ってきました。
中小企業診断士と税理士、会計士といった資格を複数持っていると、物事を総合的にみることが出来るので、
自分が将来仕事を始めた時に、お客さんにも喜んでもらえる仕事がすることが出来ます。

こんな話をしていると、「法律も勉強したい。」と。

法律をすべて勉強しようと思うと、とても量が多く大変になりすぎてしますので、
税理士や会計士の仕事を考えると民法だけはしっかりやっておくととても役に立つと話をしました。
民法をやることで不動産鑑定士という新しい資格が取れる可能性が広がります。

資格を取るのは大変で、時間と努力が必要です。

文系の大学に行く人は、大学にいる間に資格を取っておくことが大事です。
大学にただ行くのではなく、しっかりと目標を決めて、自分が何を将来やりたいのかを考えましょう。

今すぐに必要な資格ではないかもしれませんが、いつ必要になるかわかりません。
取ろうと思っても時間がたくさん取れなくて、苦労するかもしれません。
それなら、時間があるときに取っておくといいですね。

今求められている人材は、総合的にできる人ではないでしょうか。





同じカテゴリー(塾での出来事)の記事画像
日々の雑感(3月度)
日々の雑感
中学受験クラス(小5算数)休憩時間の様子です
海陽学園(愛知県)の先生が来て下さいました
医学部合格!卒塾生が報告に来てくれました!
東海大翔洋から先生方が来て下さいました!
同じカテゴリー(塾での出来事)の記事
 日々の雑感(3月度) (2020-03-13 21:50)
 日々の雑感 (2019-10-25 22:00)
 中学受験クラス(小5算数)休憩時間の様子です (2019-10-14 16:00)
 海陽学園(愛知県)の先生が来て下さいました (2019-07-04 14:30)
 医学部合格!卒塾生が報告に来てくれました! (2019-07-01 15:00)
 東海大翔洋から先生方が来て下さいました! (2019-06-28 15:00)

Posted by ケンゾー先生 at 19:22 │塾での出来事