2013年09月08日
グローバル教育のための英語
こんにちは。講師の小林デス☆
日本の教育がやっと英語に力を入れ始めましたが、日本の英語はどれくらいのレベルなのでしょうか。
いろいろな機関がレベルを調べていますが、今回はビジネス英語指数というものです。
ビジネス英語指数というのは、文法・読解・リスニングやビジネス環境で求められる英語力を数値化したものです。
この調査でも、やっぱり日本はアジアの中でも最低レベルです。
日本のスコアは4.29点。
これはインド(6.32点)、シンガポール(6.28点)、マレーシア(5.84点)、香港(5.39点)、韓国(5.28点)、台湾(5.08点)、中国(5.03点)、タイ(4.62点)、ベトナム(4.61点)など、他のアジア諸国と比較しても低く、アジア最下位水準。10点満点で数値化しています。
非ネイティブスピーカーの実際的なビジネス英語能力を国別に評価しているので、
これが低いということは日本が英語圏で仕事ができていないということにもつながってしまうのではないでしょうか。
結局、この結果からもわかるように「海外で働きたい」という日本人はかなり頑張らなくてはいけないのです。
日本人は自分の意見を言わないという評価もありますが、海外でそんなこと言っていたら仕事ができません。
自分の意見をしっかりと持ち、それを英語で伝えることができる人材を育てていかなくてはいけませんね。
ビジネス英語能力の国別ランキング「ビジネス英語指数(BEI)」(2013年)はこちら
日本の教育がやっと英語に力を入れ始めましたが、日本の英語はどれくらいのレベルなのでしょうか。
いろいろな機関がレベルを調べていますが、今回はビジネス英語指数というものです。
ビジネス英語指数というのは、文法・読解・リスニングやビジネス環境で求められる英語力を数値化したものです。
この調査でも、やっぱり日本はアジアの中でも最低レベルです。
日本のスコアは4.29点。
これはインド(6.32点)、シンガポール(6.28点)、マレーシア(5.84点)、香港(5.39点)、韓国(5.28点)、台湾(5.08点)、中国(5.03点)、タイ(4.62点)、ベトナム(4.61点)など、他のアジア諸国と比較しても低く、アジア最下位水準。10点満点で数値化しています。
非ネイティブスピーカーの実際的なビジネス英語能力を国別に評価しているので、
これが低いということは日本が英語圏で仕事ができていないということにもつながってしまうのではないでしょうか。
結局、この結果からもわかるように「海外で働きたい」という日本人はかなり頑張らなくてはいけないのです。
日本人は自分の意見を言わないという評価もありますが、海外でそんなこと言っていたら仕事ができません。
自分の意見をしっかりと持ち、それを英語で伝えることができる人材を育てていかなくてはいけませんね。
ビジネス英語能力の国別ランキング「ビジネス英語指数(BEI)」(2013年)はこちら