2013年09月06日
解いてみよう!!小6の問題
上の図のような、水を通すパイプ管があります。
P、Qから水を入れると、
2つの管に分かれるところで水の水量は半分ずつに分かれて流れながら、
4つの容器A、B、C、Dに入ります。
これについて次の問いに答えなさい。
(1) Pから6L、Qから10Lの水を入れた時、A、B、C、Dに入る水の量はそれぞれ何Lになりますか?
(2) Aに3.5L、Bに9Lの水が入った時、P、Qから入れた水の量はそれぞれ何Lですか?
解答と解説は次回。
今回の問題は四谷大塚の小6の問題です。
Posted by ケンゾー先生 at 22:22
│塾長講座(中学受験)