2014年09月10日
テストも終わり
9月も1週間ちょっとすぎ、私立では課題テスト、中3は学調、中1・2は実力テストが終わりました。
夏休みに頑張った結果が出たでしょうか?
結果が出なかった皆さん。
勉強にはいろいろなやり方があることを忘れないでください。
私の場合、ただ暗記するのは苦手で、歴史も理科も問題を解いて流れで覚えていました。
英語は単語を覚えるときに、単語練習帳などの例文も一緒に確認して「こういう風な文で使うのか」と覚えました。
逆にそんなことをしても全く効果がなく、ただ単語や一問一答を解く方が身に着くという人もいます。
書いて覚える派の人もいれば、声に出して覚える派の人、読めば覚える人などいろいろなタイプがあります。
しっかり説明してもらえれば覚える人もいれば、自分で勉強したほうが分かる人。
自分がどういうタイプなのかをしっかり把握することも、学力UPの大切な方法です。
いろいろな方法を是非試していってください。
講師 小林
夏休みに頑張った結果が出たでしょうか?
結果が出なかった皆さん。
勉強にはいろいろなやり方があることを忘れないでください。
私の場合、ただ暗記するのは苦手で、歴史も理科も問題を解いて流れで覚えていました。
英語は単語を覚えるときに、単語練習帳などの例文も一緒に確認して「こういう風な文で使うのか」と覚えました。
逆にそんなことをしても全く効果がなく、ただ単語や一問一答を解く方が身に着くという人もいます。
書いて覚える派の人もいれば、声に出して覚える派の人、読めば覚える人などいろいろなタイプがあります。
しっかり説明してもらえれば覚える人もいれば、自分で勉強したほうが分かる人。
自分がどういうタイプなのかをしっかり把握することも、学力UPの大切な方法です。
いろいろな方法を是非試していってください。
講師 小林