トップ中学受験私立中学公立中学高等部合格実績講師紹介合格体験記お母さん・保護者の声お問い合わせ
毎週曜日は、メールによる御連絡ができない場合がございます。
お急ぎの場合は、お電話にて御連絡下さい。




フリーダイヤルにおかけの際は、つながるまでに時間がかかりますので御承知下さい。



★開塾35周年!!★ 公立中学特待制度
5科内申合計20以上で通常の塾並みの月謝(税込33,000円)で興塾の授業が受けられます。年度の途中で内申が変われば適用されます。



今年度の授業日程 今年の合格実績 お問い合わせ

2015年12月03日

先週(11/27)の解答 H26年度星陵中学入試問題

こんにちは。中学受験、高校受験、大学受験の興塾です。
塾長講座の解説をお届けします。

今回はH26年度 星陵中学入試 第2日目の理科の大問1です。

大問1は生物の分野です

◆:i|i:◇:i|i:◆:i|i:◇:i|i◆解答と解説:i|i◇:i|i:◆:i|i:◇:i|i:◆:i|i:◇:i|i◆

問1 ア 接眼レンズ、イ 対物レンズ、ウ クリップ、エ のせ台(ステージ)、オ 反射鏡
   実験器具の問題は、メスシリンダーについで2回目です。
   出題されていない実験器具は、てんびん、電流計、ろ過の装置です。

問2 (あ)➄ (い)④ (う)⑥ (え)⑧


問3 (ア)① (イ)③ (ウ)④
   この問題は知らなくても、国語の問題として解けます。

問4 ウ→オ→イ→ア→エ
   メダカは小5で学習します。
   体の形ができていく様子で分かります。



お問い合わせはお電話で
0545-62-6755



同じカテゴリー(塾長講座(中学受験))の記事画像
三月より小3コースを開設します
県内中学受験、一区切り
塾選びのポイント④
塾選びのポイント③
塾選びのポイント②
塾選びのポイント①
同じカテゴリー(塾長講座(中学受験))の記事
 三月より小3コースを開設します (2019-02-03 20:28)
 県内中学受験、一区切り (2019-01-26 19:00)
 塾選びのポイント④ (2018-11-25 13:18)
 塾選びのポイント③ (2018-11-18 20:04)
 塾選びのポイント② (2018-11-11 21:06)
 塾選びのポイント① (2018-11-06 13:16)

Posted by ケンゾー先生 at 15:30 │塾長講座(中学受験)学習法塾長