2017年04月29日
中間テストが近づいてきました
こんにちは。中学受験、高校受験、大学受験の興塾です。
新しい学校生活にも少しずつ慣れ、5月になると、私立中学・公立の中高一貫校・高校では中間テストが始まります。新一年生にとっては特に大切な試験だと思います。新一年生にとっては初めてのテストで、この中間テストの成績から次の目標が決まり、自分の学力の基準になるからです。
興塾でも、特に新中学一年生は、これからの中学・高校6年間の基礎となる初めてのテストに備えて、2月3月から準備を始め、4月5月は公立か私立かの違い、私立でも各中学の出題傾向の違いに応じて勉強をしてきています。
また、5教科で使用するテキスト・問題集を精査し、過去問も分析して、生徒一人一人の学力に応じて学習範囲・レベルを決め、勉強法を指導しています。
そして、この中間テストの結果によって、塾に入ることを考えたり、塾を変えることを考えたりする保護者の方がでてくる時期でもあります。保護者の方や、子供達の為に、塾の本当の姿やよく知らない学校の情報について、これから少しずつ公開していきます。
私は28年間、子供達を教え、保護者の方と接してきました。また、興塾には、小学生・中学生・高校生が在籍し、小学生は県内受験だけでなく東京をはじめとする首都圏や関西の有名中学にも合格者を輩出しています。中学生も、公立中学だけでなく、県内の多くの私立中学に通う生徒がいます。高校生も、富士高生を含め、様々な私立高校に通う生徒がいます。
一つの塾で多種多様な学校の生徒が集まり、それを全部見て知っている講師はほとんどいないと思います。大手の予備校でも、担当する学年は限られていますので、しかも、教えている期間が短いことや保護者の方と接していないことの方が多いので、小中高と全体を通して、子供達や保護者の方から本音を聞いていないと思います。
興塾は日本一の東京大学、日本一の開成高校、新御三家の海城中学、名門の慶応中学の合格者を出した地域唯一の塾です。
富士市にもこういう塾があることを知って頂きたいと同時に、高いレベルから、保護者の方や子供達の為に、だまされないよう的確な判断ができるように、親や子供達の本音も含め、できる限り伝えたいと思っています。
お問い合わせはお電話で
0545-62-6755

新しい学校生活にも少しずつ慣れ、5月になると、私立中学・公立の中高一貫校・高校では中間テストが始まります。新一年生にとっては特に大切な試験だと思います。新一年生にとっては初めてのテストで、この中間テストの成績から次の目標が決まり、自分の学力の基準になるからです。
興塾でも、特に新中学一年生は、これからの中学・高校6年間の基礎となる初めてのテストに備えて、2月3月から準備を始め、4月5月は公立か私立かの違い、私立でも各中学の出題傾向の違いに応じて勉強をしてきています。
また、5教科で使用するテキスト・問題集を精査し、過去問も分析して、生徒一人一人の学力に応じて学習範囲・レベルを決め、勉強法を指導しています。
そして、この中間テストの結果によって、塾に入ることを考えたり、塾を変えることを考えたりする保護者の方がでてくる時期でもあります。保護者の方や、子供達の為に、塾の本当の姿やよく知らない学校の情報について、これから少しずつ公開していきます。
私は28年間、子供達を教え、保護者の方と接してきました。また、興塾には、小学生・中学生・高校生が在籍し、小学生は県内受験だけでなく東京をはじめとする首都圏や関西の有名中学にも合格者を輩出しています。中学生も、公立中学だけでなく、県内の多くの私立中学に通う生徒がいます。高校生も、富士高生を含め、様々な私立高校に通う生徒がいます。
一つの塾で多種多様な学校の生徒が集まり、それを全部見て知っている講師はほとんどいないと思います。大手の予備校でも、担当する学年は限られていますので、しかも、教えている期間が短いことや保護者の方と接していないことの方が多いので、小中高と全体を通して、子供達や保護者の方から本音を聞いていないと思います。
興塾は日本一の東京大学、日本一の開成高校、新御三家の海城中学、名門の慶応中学の合格者を出した地域唯一の塾です。
富士市にもこういう塾があることを知って頂きたいと同時に、高いレベルから、保護者の方や子供達の為に、だまされないよう的確な判断ができるように、親や子供達の本音も含め、できる限り伝えたいと思っています。
お問い合わせはお電話で
0545-62-6755

Posted by ケンゾー先生 at 16:00
│教育理念・指導方法