トップ中学受験私立中学公立中学高等部合格実績講師紹介合格体験記お母さん・保護者の声お問い合わせ
毎週曜日は、メールによる御連絡ができない場合がございます。
お急ぎの場合は、お電話にて御連絡下さい。




フリーダイヤルにおかけの際は、つながるまでに時間がかかりますので御承知下さい。



★開塾35周年!!★ 公立中学特待制度
5科内申合計20以上で通常の塾並みの月謝(税込33,000円)で興塾の授業が受けられます。年度の途中で内申が変われば適用されます。



今年度の授業日程 今年の合格実績 お問い合わせ

2021年07月10日

宮沢賢治について

こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾びっくりマークです。

興塾では、今、夏期講習前の保護者面談の期間に入りました。小6、中3(公立)は、受験が控えていますので、進路の相談や今後の方針、家庭でのお子様の様子、対策を考えたり、と、心を配ることが多いです。

保護者の方と面談して思うのは、明るい人と、そうでない人がいて、そうでない人は、不平、不満が多い、という事です。親の心(怒り、グチ、足ることを知らぬ欲望)がでてしまいます。

子供のことを心配する気持ちのあらわれ、というのは分からないでは、ないですが、子供に対して、不満をぶつけるのは、何の効果もなく、教育にならないでしょう。自分が子供の時、親から言われて反発した言葉を振り返るといいと思います。

少し話は変わりますが、最近、私は、少年画報社から出版されている「宮沢賢治の食卓」という本(漫画になっています)を読みました。続編とあわせて2冊です。

宮沢賢治は、「注文の多い料理店」や、「銀河鉄道の夜」、「オツベルと象」(中学校の教科書にものっています)等、たくさんの童話や誌を残した人で、花巻農学校の先生をやった後、百姓になり、農業の指導もして、人々の役に立った人です。

私が宮沢賢治を知ったのは、小学校2年生の時です。私は、富士市立第二小学校の2年4組でした。その時の担任の高木先生(女の人です)がクラス全員の子供に、宮沢賢治の「雨にもマケズ」を、暗記してくるように言いました。

「雨にもマケズ」は、宮沢賢治の死後、賢治の愛用していた手帳の中に、走り書きのように書かれていたものが発見されて、世に出たものです。

私は、小学校2年生でしたが、この誌が、素晴らしいと思い、一生懸命暗記しました。また、賢治の「賢」という字が、私の賢蔵という名前の「賢」と同じなので、とっても嬉しかったことも覚えています。結局、クラスで、一番早く暗記しました。

その後、宮沢賢治の伝記を読みました。それ以来、久しぶりの宮沢賢治に関する本を読んだことになります。今回は漫画で、絵もあって、伝記物語の時とは、また、ちがった印象で、宮沢賢治がよく伝わってきました。

宮沢賢治の育ちも関係しているのですが、情の深い人だと思いました。そして、いつも、心のどこかで、自分は何の為に生まれてきたのだろうか、を問い続けていた人だと思います。

人は何故生まれて死ぬのか、ということです。

人は、魂の拡大の為に生まれ、人の為に何をしたかが大切だ、ということで、そこには、誠意と情が必要です。
高橋信次先生が解明されたことと同じです。

宮沢賢治も、人のために何ができるか、を考え続けた人だと思います。そして、37才という若さでこの世を去りましたが、四次元以降の世界を感じていたと思います。

私は、塾の子供達にも読ませたいと思っています。皆様も、是非読んでみて下さい。不満ばかり子供にぶつけるより、よっぽど、子供の教育になると思います。

さて、話は全く変わりますが、興塾では、7月25日(日)から夏期講習が始まりますが、いろいろな事情があり、中2の公立中学については、具体的な日程を掲載しませんでしたが、希望があれば、面談の上、個別に対応しますので御相談下さい。

雨にもマケズ、風にもマケズ、です。そして、決して怒らず、です。


お問い合わせはお電話で
0545-62-6755
高校受験 中学受験 学習塾 富士市



同じカテゴリー(教育理念・指導方法)の記事画像
高校入試と高専について
35周年にあたって
合格に向かって
模試と大学受験
先生方、興塾に。
勉強の目的
同じカテゴリー(教育理念・指導方法)の記事
 高校入試と高専について (2025-02-25 14:00)
 35周年にあたって (2025-02-02 14:00)
 合格に向かって (2025-01-25 14:00)
 模試と大学受験 (2024-10-26 14:00)
 先生方、興塾に。 (2024-10-13 14:00)
 勉強の目的 (2024-09-07 14:00)

Posted by ケンゾー先生 at 14:00 │教育理念・指導方法