トップ中学受験私立中学公立中学高等部合格実績講師紹介合格体験記お母さん・保護者の声お問い合わせ
毎週水曜日は、メールによる御連絡ができない場合がございます。
お急ぎの場合は、お電話にて御連絡下さい。



フリーダイヤルにおかけの際は、つながるまでに時間がかかりますので御承知下さい。



★開塾35周年!!★ 公立中学特待制度
5科内申合計20以上で通常の塾並みの月謝(税込33,000円)で興塾の授業が受けられます。年度の途中で内申が変われば適用されます。



今年度の授業日程 今年の合格実績 お問い合わせ

2023年03月18日

希望の春

こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験・個別指導・小論文対策なら興塾びっくりマークです。

県立高校の合格発表も終わり、興塾の子供達も、富士高、富士東等、それぞれ合格し、新しい進路が決まりました。大学受験もほぼ終了です。保護者の方々や、本人が、お礼のあいさつをしに来てくれます。

その中で、今年、富士高から、国立大学に合格した男の子が、2年ぶりに興塾を訪ねてくれて、合格の報告をしてくれました。彼は、中2の途中から興塾に入塾しました。まじめな良い子です。

中3になって高校の進路を決める時、富士高を受験するかどうか、本人は決めかねていました。内申が、富士高を受験するには、低かったからです。中学校では、志望校を下げたほうがいい、というような事を言われていました。

ただ、私達は、本人の能力と意識、性格を考え、富士高に合格することはできるし、富士高に入学した後も、下位に低迷しないだろうと考え、富士高を受験すべきだと話し、本人も努力をして、見事、富士高に合格しました。

今でも、富士高の合格発表の時、制服のまま塾に報告に来た、うれしそうな彼の顔が忘れられません。そして、高1の途中まで興塾にいたのですが、部活も忙しくなり、塾を去ることになりました。

その後、どうしているかと、ちょっと心配していたのですが、今回の突然の訪問となりました。

彼の話によると、退塾後は、ほぼ一人で勉強していたそうですが、高3の夏くらいまでは、あまり成績が伸びなかったようですが、夏を過ぎたあたりから、急に成績が伸びてきて、国立1期を目指せるくらいになってきたようです。

そして、私が、いつも言っていた通り、志望大学の過去問を20年分解いたそうです。
(興塾から東大に合格した生徒は、東大の過去問を30年分解きました。)

本番の2次試験では、記述式が思うように書けたそうです。ぴったり、ハマったと思います。でも、それは、ただの幸運ではなく、めげずに、あきらめずに努力した結果です。

彼が、中学生の時、私は、過去問の重要性と、学力は、勉強量に比例しない、突然、分かる時がくる、という事や、大切なのは、思うことであり、継続すること等、色々話してきました。大変な時期もあったと思いますが、よく、がんばったと思います。

彼は、富士高に入って、みんな勉強するので、環境が良かったと言っていました。そして、今があるのは、中3の時、富士高に合格させてもらった塾のおかげです、と言ってくれました。この子は、そういう子です。

私が、お母さんは喜んだでしょう? と聞いたら、お母さんは、合格を知って、泣いたそうです。

私は、彼に、大学に入ってから気をつける事を、色々話しました。彼なら、一生懸命勉強して、人の為になる人間になると思います。

私は、塾の生徒に、毎年、年賀状を出しています。この彼とも、中学卒業後も年賀状をやり取りしていました。これからも、彼の様子は、知ることができると思います。

私も、このような子供に出会えて、幸せです。本当に有難う。そして、合格おめでとう。

そのような訳で、塾を卒業しても、いろいろな形で、つながりがある子供達もいます。その中に、今年3月に大学に卒業し、4月から警察官になる、という男の子が、これまた、突然、塾に、あいさつに来ました。

この子は、中学生の時は、保育士さんになりたい、と言っていたのですが、富士高から大学へ進学し、大学生になって、警察官になると決めたようです。保育士さんも、人の為になりたい、という動機だったようですが、警察官という形で、人の為になりたい、と言っていました。静岡県警も合格したのですが、警視庁に行く事になりました。

これから、いろいろな事を学ぶと思いますが、私が、いつも子供達に言っているように、人の為に何をしましたか、という事を忘れないでいる子供達がいる、という事は、本当に嬉しいです。

高橋信次先生の御著書を大切にして、心の指針として、感謝と報恩の心で人の為になる人間になって欲しいと、心から願います。私も、そのような人間になりたいですし、努力をしようと思います。

まだまだ、他にも、大学に進学した生徒や、大学を卒業して、今年、就職する子供達の話はありますが、今日は、これくらいにしたいと思います。

興塾では、3月22日(水)から春期講習となり、新学年に向けての、新しいスタートとなります。希望の春です。希望の春になるよう、みなさん、がんばりましょう。絶対に、あきらめず、投げず、くさらず、継続は力なり、です。


お問い合わせはお電話で
0545-62-6755
高校受験 中学受験 学習塾 富士市



同じカテゴリー(教育理念・指導方法)の記事画像
高校入試と高専について
35周年にあたって
合格に向かって
模試と大学受験
先生方、興塾に。
勉強の目的
同じカテゴリー(教育理念・指導方法)の記事
 高校入試と高専について (2025-02-25 14:00)
 35周年にあたって (2025-02-02 14:00)
 合格に向かって (2025-01-25 14:00)
 模試と大学受験 (2024-10-26 14:00)
 先生方、興塾に。 (2024-10-13 14:00)
 勉強の目的 (2024-09-07 14:00)

Posted by ケンゾー先生 at 14:00 │教育理念・指導方法